東京デスライド(旧)

自転車で「自分的に限界ギリギリ」のライドをしたら更新します。

風張林道を超える魔境「明神・三国峠」を登ってきた

f:id:des_esseintes:20170320180156j:image

地獄の入口

 

関東の表世界で“最狂”と言われるヒルクラコース・風張林道。平均勾配は11%・最大斜度20%ほどで全長は4.1km。今回はそれを超える魔境「明神・三国峠」を登ってきました。

 

 

基本スペックは以下のとおり。

  • 標高差:699m
  • 全長:6.6km
  • 平均斜度:10.8%

 

明神・三国峠の特徴は「全長と斜度の両立」です。全長は風張林道の1.5倍。斜度の配分は和田峠に近く、登り始めてすぐに10%台に突入し、12〜14%が続きます。最大斜度は標識を信じるのであれば18%ですが、カーブのイン側などは20%はあった気がします(当然Garminの斜度計を見ているは余裕なし)。

  

道志みち経由で山中湖側からアクセス

 

明神・三国峠はアクセスが難しい位置にあります。御殿場駅まで輪行するのが一番近いのですが、都内からだと山手線>東海道線御殿場線と乗り継ぐ必要があり、めんどい…。そこで今回は橋本駅まで輪行し、道志みち経由で行ってみることにしました。

 

全長約38.7km、獲得標高1300mの道志みちはそれ自体も楽しいコースです。終点には山中湖があり、富士山を間近に望めるのがすばらしい。

 

f:id:des_esseintes:20170320175723j:image

道志みちの神奈川側。天空系山道で展望が良い。

 

f:id:des_esseintes:20170320175737j:image

山梨に入るとのどかな山間部という感じに。奥に見える山には雪が残り、手前では梅が咲き誇っている。

 

f:id:des_esseintes:20170320175748j:image

\(^o^)/

 

f:id:des_esseintes:20170320175800j:image

標高は500m以上あるが、ライドを行った2017年3月19日は快晴かつ日の光が暖かく、走行中は暑いくらい。道志川のせせらぎが心地良い。

 

f:id:des_esseintes:20170320175814j:image

道の駅どうしではこんな屋台が出ていた。ほかにも豆乳ソフトや鮎の塩焼きが販売されていた。

 

f:id:des_esseintes:20170320175829j:image

迷った末に豚串を選択。山岳コースでは補給食でたんぱく質と塩分を摂っておくと翌日の疲労が軽減される印象。だからどんどん食べましょうねー。

 

f:id:des_esseintes:20170320175842j:image

道志みちではローディの姿はまばら。その代わりバイカーがとにかく多い。同じ二輪のバイクは、多くてもロード側的にはあまり走りにくくならない気が。

 

f:id:des_esseintes:20170320175857j:image

道志みちの終盤にある山伏峠&山伏トンネル。勾配は飯能の山伏峠よりちょっときついくらい。山伏峠ってどこにでもある…。そんな気しない…?

 

f:id:des_esseintes:20170320175910j:image

山伏峠を抜けると山中湖村

 

f:id:des_esseintes:20170320175925j:image

山伏峠からのダウンヒル中に富士山が登場。長い山道のあとに現れるので結構感動。

 

f:id:des_esseintes:20170320175940j:image

スプリンターのゴール、山中湖。(僕はスプリンターじゃないのでここがゴールでは)ないです。

 

「明神峠」を超えられるかがポイント:明神・三国峠ヒルクライム

 

今回は、明神・三国峠を北側の「パノラマ台」から登ります。

 

f:id:des_esseintes:20170320175950j:image

パノラマ台の景色がヤバすぎる件。山中湖がでかい! 富士山はもっとでかい!

 

ダウンヒルをしてスタート地点へ。明神・三国峠についてはあまり予習をしていなかったので、ダウンヒルで感覚をつかんでおいて良かった…。いきなりのアタックだったら足をついてたかも。

 

f:id:des_esseintes:20170320180012j:image

明神・三国峠始点。

 

序盤は林道的な雰囲気ですが、すぐにどこか荒涼とした雰囲気に。斜度はあっという間に12%に到達し、じきに14%の標識が登場します。

 

晴れていれば御殿場方面を見渡せ、自分がいかに高い場所にいるかを強く感じさせてくれます。

 

f:id:des_esseintes:20170320180025j:image

ドーナツ地帯で振り返れれば疲労が吹っ飛ぶだけの圧倒的な展望が。

 

f:id:des_esseintes:20170320180040j:image

まぁこのドーナツ地帯は斜度が18%あるのでふつうは振り替えれないでしょう(つまり登っている最中は完全に苦行)。写真はダウンヒル中に撮影。

 

直線は斜度が何%であろうとシッティングを貫きます。シッティングでさえも常時脚を削られている感じがしますが、フォームを保ち、体重を最大限に使って消耗と心拍の上昇を押さえ込みます。

 

というのも、カーブの斜度アップがあまりにもキツく、ダンシングで抜けると心拍が一気に跳ね上がるから。カーブ以外でダンシングをすると、短いスパンで現れるカーブをやり過ごす心肺を残せません。

 

自転車が倒れないギリギリまで速度を落として、がまんで登るしかないんじゃないかと思います。

 

f:id:des_esseintes:20170320180054j:image

明神峠バス停。距離的にはここで6割ほど。登りがドーンと続いているのが見えてテンションが負の方向に上がる。

 

明神峠バス停前を過ぎてカーブすると、道は風張峠のような山道に変化。ここからが三国峠ということでしょう。

 

三国峠に入ると斜度は一気に緩み、一桁台に落ちます(正確な斜度は不明)。ここまでたどり着ける脚力の持ち主ならば、実質クリアしたようなもの。

 

f:id:des_esseintes:20170320191903j:image

明神峠バス停の先は風張林道のような雰囲気。舗装も比較的良く、一気に登りやすくなる。

 

三国峠も天空感がありますが、御殿場方面を望む明神峠とは異なり、山々が連なる様子が見える、どこか荒涼とした秘境的な景色。

 

f:id:des_esseintes:20170320191848j:image

風張峠(奥多摩周遊道路)と似ているが、ほかの山が足下にいくつも見えるのが決定的な違い。明神・三国峠は並のヒルクラポイントとは高さが段違いということ。

 

ラストに斜度10%の区間がありますが、明神峠側を登り切れたなら問題にならないはず。

 

f:id:des_esseintes:20170320191922j:image

ゴール地点。足つきなしでクリア。

 

完走した感想は「今まで登った坂の中で一番過酷だった」。一言で表現するなら、明神・三国峠は「距離を延長した和田峠+風張峠」です。「あのカーブを曲がったら斜度が緩む…」などと期待するだけムダです。12〜18%が延々続きます。とにかく長く、斜度も激烈。うかつに踏もうものなら、一瞬で息が上がって足をつくでしょう。

 

その代わり、序盤こそ地味ですが、後半の景色はかなりのものです。また、もし御殿場側から登るのなら、絶対に山中湖側に降りるべきです。上掲の「パノラマ台」に行かずに苦行だけするのはもったいなさすぎる。

 

ボスを倒したあとは御殿場市内へ。 

 f:id:des_esseintes:20170320195407j:image

炭火焼きハンバーグレストラン「さわやか」御殿場店。この日は3連休の中日だったので激混みで、5時間待ち。さわやかを食べてみたいなら静岡市内の店舗まで行ったほうがいいかも…。

 

f:id:des_esseintes:20170320180110j:image

噂のげんこつハンバーグ(250g、税込み1064円)。

 

f:id:des_esseintes:20170320180121j:image

ああ〜。